運営方針

2020~2021年度運営方針

2020-2021年度

会長 馬場 和代

 

会長の重責を仰せつかりました 1998年(H10年)3月1日入会 22年目、女性では3番目に古い会員の

馬場和代でございます。

高齢で 物忘れも多く 行動も遅いですが、まじめです。

パスト会長そして、会員の皆様のご指導ご協力を頂きながら、まだまだ勉強不足ですが、私らしく頑張ってまいります。

ふつつか者ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

本年度のホルガー・クナークRI会長のテーマは

「Rotary Opens Opportunities」

(ロータリーは機会の扉を開く)

 

・奉仕プロジェクトを通じて会員自身や地域社会の人々の人生をより豊かにする為の道を開くのがロータリーである。この機会をとらえていくことでロータリーを成長させ、より強く適応力を高め、中核的価値観(親睦、高潔性、多様性、奉仕、リーダーシップ)によりそったロータリーとなるのです。

 

2680地区、髙瀬英夫ガバナーの地区のスローガン

「ロータリーの魅力を語り、伝えよう」

~次の100年に向け、ロータリーの心と原点を求めて~

 

会員増強に困っているときロータリアンがロータリーの事をよく知り、自信をもってロータリーの魅力をしっかり伝えることが出来る。という事が大切です。

重点目標

  1. グループフェスタを実施し、地域に機会の扉を開き、公共イメージ向上に努め、会員増強に結び付ける。
  2. ポリオ撲滅のために、10月のポリオデーに合わせた行事・イベントを開催する。(より大きなインパクトをもたらす)また、ロータリーカードの普及を推進する。
  3. インターアクトクラブ、ローターアクトクラブを立ち上げ、参加者の基盤を広げ、合わせて青少年の育成にも貢献する。(参加者の基盤を広げる)
  4. 会員の維持、増強を行う。(参加者の積極的なかかわりを促す)
  5. 各クラブのビジョン、戦略計画の作成を推奨する。(適応力を高める)

 

本年度 当クラブの目標

  1. 長期戦略計画、社会奉仕委員会が主催し、クラブとして計画している「健康生活100年時代」と題しての講演会を成功させ、公共イメージ向上に努める(会員増強に出来るだけ結びつける)地区補助金申請して承認されました。11月28日の予定を4月に延期いたします。
  2. 長期戦略委員会として毎年実施しているスポーツ百貨店を今年度も会員全員参加で楽しく実施(コロナの影響のないことを祈って)
  3. 女性会員活性化 — 会長、幹事、クラブ管理運営、増強、公共イメージ などを担当
  4. 委員会活動も活性化 各委員会は必ず話合いを持つ。進捗状態を幹事、会長に報告。理事会で検討したい。
  5. 会員研修委員会、職業奉仕委員会で勉強会を実施—–新人及び希望者対象
  6. 会員が大幅減になっている今期、会員皆で協力して純増2名必ず達成したい。紹介者、増強委員長を表彰予定
  7. MY ROTARYの登録率を70%以上にする
  8. ZOOM例会を実施出来るよう、準備する

 

令和の和、平和の和、日本の心である和

・和⇒輪を大切に、クラブ全員心を一つにして航海していきましょう

・仁:人の心に寄り添った思いやりのある  寛容、慈愛

・知:各々自己研鑽をしっかりして、知識も広め  知恵を出して

・勇:勇気を出して新しい事、ロータリーの変革と成長の機会の扉を開いて、

様々な事に挑戦してまいります

どうぞ温かい御協力を宜しくお願い申し上げます。

そして、新型コロナのまだまだ心配なこの年度、

感染予防の生活習慣を保ちながら気を引き締めてまいりましょう。